チュートリアル講演 TL01

生成AIの開発・利用に関する法的課題のクリアとオープンデータの利用

柿沼 太一 氏

講師

柿沼 太一 氏(STORIA法律事務所パートナー弁護士)

概要

生成AIに限らずAIの開発・利用に関しては、各種法規制(個人情報保護法制等)、知的財産権(特に著作権)をクリアする必要があります。「開発」と「利用」では注意点が異なりますし、「開発」といっても大規模なデータを収集して大規模モデルを開発する場合と、比較的小規模なデータで追加学習を行う場合では注意すべき事項が異なります。検討すべき論点は多数ありますが、本講演では特定の論点を深掘りするのではなく、実際に聞かれることが多い御質問事項をベースに、「開発」「利用」両フェーズについて、全体の概要を掴んで頂けるようにします。さらに、AIの開発に際してはオープンデータやOSSを利用することも多いのですが、それらのデータ等に付されているライセンスをどのように読み解くのかについてのご相談も多く頂きます。そこでAI開発に役立つライセンスの基礎、及びオープンデータ等を用いて開発した成果物をどのようなライセンスを付して公開すればよいのかについても解説をいたします。

略歴

2000年弁護士登録。2015年にスタートアップのサポートを重点的に取り扱うSTORIA法律事務所を共同設立して現在に至る。専門分野はディープテックスタートアップ法務、AI・データ法務、ヘルスケア法務。経済産業省「AI・データ契約ガイドライン」検討会検討委員(~2018.3)。スタートアップファクトリー構築事業に係る契約ガイドライン検討会構成員(2018年)日本ディープラーニング協会(JDLA)理事(2023.7~)日本データベース学会理事(2020.8~)。「第2回 IP BASE AWARD」知財専門家部門グランプリを受賞(2021) 。「オープンイノベーションを促進するための技術分野別契約ガイドラインに関する調査研究」委員会事務局(2021~)。

「TL01 生成AIの開発・利用に関する法的課題のクリアとオープンデータの利用」 の情報を共有